「いきなり”080-0600-0600″から電話かかってきたけどなに?」
知らない電話から電話がかかってくると不安ですよね。
最近はよくわからない詐欺や事件もあるからなるべく非通知や知らない番号からの避けたいです。
しかし僕はびびりながらもその番号の着信に出ました。
“080-0600-0600″の正体は日本年金機構から業務委託を受けている株式会社バックスグループからの着信でした。
結論から言うと、”080-0600-0600″からの着信は無視しないほうが良いです。
この記事では
- なぜ”080-0600-0600″からの着信があるのか
- “080-0600-0600″からの着信を無視し続けたらどうなるのか
- 国民年金は払ったほうがいい
を紹介します。ぜひ最後までお読みください!
なぜ”080-0600-0600″からの着信があるのか
着信が来たとき最初は驚きました。
“080-0600-0600″って特徴的な番号だなって。
080からはじまる番号だったので個人の携帯からだと思ってでました。
その電話にでてみると、
「わたくし、日本年金機構から業務委託を受けて、国民年金保険料に関する各種案内を行なっている株式会社バックスグループの〇〇と申します。」
と名乗ってきました。
ちなみにバックスグループのサイトはこちらです。
そして続けて、
「〇〇(僕の本名)様の携帯でお間違いないでしょうか?」
と確認も。
そこから会話を続けていきました。
そしてこの電話はなんのためにかかってきたかというと、
“国民年金の保険料に未納”
があったからです。
この記事を書いている僕は現在無職で国民年金を納めることになっています。
先月分を払うのを忘れていました。
もちろんわざとではありません!笑
ついうっかりです。
家に振り込み用紙はすでに送られてきているので、
ちゃんと振り込みました。
これで一件落着です。
“080-0600-0600″からの着信を無視し続けたらどうなるのか
“080-0600-0600″からの着信を無視するのはやめたほうがいいです。
“080-0600-0600″は振り込め詐欺やテレアポなどの営業の電話ではありません。
国民年金の保険料に未納がある人にかかってくることが多いです。
電話は出た方が良いでしょう。
簡単に言ってしまえば”080-0600-0600″は催促の電話です。
“080-0600-0600″からの電話を無視するとまたさらに催促がくるでしょう。
国民年金未納分を支払ってきた。
これでもう毎週のようにかかってくる
民間委託という名の借金取りからの
督促電話から解放される😀
ちゃんと掛けた分、満額返ってくるなら
喜んで支払うけど、自分が貰える頃には雀の涙程度なんだろうなと思うと悲観的
になる😵 pic.twitter.com/JzCwH773Qp— たいさ51 (@kaizang51) December 10, 2019
さらに催促を無視し続けていると銀行口座が差し押さえられる可能性もでてきます。
差し押さえきた… しかも嫁の口座を 【社会保障】国民年金の滞納者、所得400万円以上で差し押さえ 厚労省方針[14/01/24] (194) 起業マッチング http://t.co/uRRtd8ru0O #うざいオレンジ
— 起業IT (@IT25504489) February 11, 2014
国民年金を払えない場合は相談したほうがいい
【新型コロナ個人向け支援②】
■保険料・年金が払えない
国民健康保険料(減免)→https://t.co/bCBVynPZNu
国民健康保険料(猶予)→https://t.co/4CzDvRJxOA
国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料(猶予)→https://t.co/aMgq4GaP72
国民年金保険料(免除)→https://t.co/EBMcXU2Dcp— 田村ひろゆき 西東京市議会議員 (@tamura__h) May 19, 2020
“080-0600-0600″からの電話はとりあえず出ましょう。
電話に出て払えないと答えたからと言って、怒られたり家に乗り込んでくるということはありません。
国民年金についてはお住いの市町村の窓口で相談するのが一番です。
そしてなるべく”080-0600-0600″からの電話はかかってこないようにしましょう。
コメントを残す