こんにちは、クドウ(@malas_kk)です。
6/29~7/12までインドに行ってきました。
この記事もコルカタ空港でフライトを待っている最中に書いているものです。
コルカタで牛肉のハンバーガーを食べました🍔
まさかインド🇮🇳で牛肉は食べられるとは!
ちなみにインド産牛肉です。 pic.twitter.com/X88zi0jB9z— K.Kudo@インド🇮🇳旅行中 (@malas_kk) 2019年7月11日
このツイートの通りインドで牛肉を食べることができました。
今回はインドで食べることができた牛肉のハンバーガーについて書いてきます。
もくじ
ヒンドゥー教にとって牛は神聖な生き物
なので多くのインド人は牛肉を食べることはないです。
デリーやバラナシを歩けばそこら中に牛がいます。
インド🇮🇳はどこ行っても牛がたくさんいますね。 pic.twitter.com/vRYiKhDMRO
— K.Kudo@インド🇮🇳旅行中 (@malas_kk) 2019年7月4日
これじゃあATM使いづらいですね。笑
インド🇮🇳のバーガーキング。
やはり牛肉のメニューはないですね。
このセットで272ルピー(約420円)です。 pic.twitter.com/cvvrcD48Rg— K.Kudo@インド🇮🇳旅行中 (@malas_kk) 2019年7月1日
バーガーキングやマクドナルドも牛肉を使用したメニューはないです。
コルカタのQuest Mallの中のレストランで食べられる
コルカタにはQuest Mall という大きなショッピングモールがあります。
インド。コルカタ最大級のショッピングモールへ。
Quest Mall。
日本人宿から南へ1.7kmほど。
スーパーマーケット,映画館,フードコート等有り。 pic.twitter.com/hcNZi6aERK— 日本入国中in 石垣島。アジア漫遊。今回訪問国はタイ,ベトナム,日本沖縄八重山 (@a9090851100) 2019年2月2日
入口に警備員がおりますのでストリートチルドレンなどは入ってくることはないです。
店の名前はChili’s
同じフロアにはフードコートがあってインド料理やケンタッキーなんかもありました。
ワンフロア上に日本食レストラン「紫陽花」があります。
店の前を通っただけですがすごく高級そうな雰囲気でした。
Daily dose of happiness !!! pic.twitter.com/hoZuskBYT6
— Chili’s NE India (@ChilisNEIndia) 2019年5月30日
Chili’sの公式twitterです。
このハンバーガーを食べました。
店員いわくインド産牛肉です。
味はアメリカ産やオーストラリア産の方がおいしいような気がします。
でもインドで牛肉を食べられるとは思っていなかったのでよりおいしさはより感じたと思います。笑
これで約480ルピーでした。
店内の様子です。
インドは牛肉を輸出している
ヒンドゥー至上主義、牛肉輸出大国インドに逆風 https://t.co/RKZ9T3sFyh
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2017年4月23日
インド人は牛肉をよく食べる。「牛肉輸出量」世界一の理由 | 経済は地理から学べ! | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/FDBzs8WEkS
自分達が食べないからといって牛肉食を法で禁止しないインドのヒンドゥーの人たちは大したものだなあと思う。— ⚡波島想太🐈 (@ele_cat_namy) 2017年12月8日
僕はインドでこのハンバーガーを食べるまで気にも留めていませんでしたが牛肉を輸出しているんですね。
ということはインドにも肉牛を育てている牧場があるってことですよね。
もう少し調べてみたいと思います。
まとめ
インドコルカタで牛肉を使ったハンバーガーを食べました。
この店以外にももしかしたら牛肉をたべられるお店はあるかもしれません。
コルカタで牛肉を食べたくなったらぜひ行かれてみてください。