こんにちは、クドウ(@malas_kk)です。
今回は「盛岡に来るたびに必ず行く「開運の湯」の情報」を簡単にお伝えできればと思います。
岩手県盛岡市に『開運の湯』という温泉施設があります。
僕は盛岡に帰ってくると必ず行きます。
開運の湯という名前が良いですよね。
行くだけで運がよくなりそうな気がします。
もくじ
開運の湯とは?
盛岡の開運の湯に行ってきた!
相変わらず快適でした。
みんな盛岡に来たらぜひ! pic.twitter.com/43j9aJKPsh— K.Kudo (@malas_kk) 2019年5月5日
開運の湯は、岩手県盛岡市に日帰り温泉施設です。
一番の売りは東北で初めてできたプル釜です。
アクセス
「盛岡駅」から徒歩20分くらいでこれます。笑
盛岡駅の西口を出て大きな橋を渡ればすぐに開運の湯の看板が見えるので迷うことは恐らくないです。
駐車場はあります。バスだと泉屋敷というバス停から徒歩10分くらいです。
開運の湯のおすすめポイント
😺盛岡市本宮にある開運の湯に回数券を買いに pic.twitter.com/GAQL0wuPVx
— てんこ師匠 (@tenco_15) 2018年10月4日
開運の湯のお風呂について
地下1200mから湧き上がる泉質は、アルカリ性単純弱放射能温泉(低張性アルカリ性低温泉)でお風呂上がりの素肌もすべすべになります。(ホームページより)
くじき・慢性消化器病・痔病・冷え性・病後回復期・疲労回復
健康増進・高尿酸血症(痛風)・関節リウマチ・強直性脊髄炎
名物のプル釜とは?
盛岡、開運の湯。
韓国式サウナのプルガマ。じんわりと汗かいた。岩盤浴もそうだけど、着衣で汗かくのにまだ慣れない。。。 pic.twitter.com/DxWCYOIYg6— うたろー (@utarosauna) 2017年12月28日
韓国生まれのサウナのことです。
薬石を釜で熱して、部屋に移動して大量の遠赤外線を放熱します。
一般的なサウナと違うのは、薬石との距離を自由に調節して自分に合った温熱効果を得られることが出来ます。
(ホームページより)
レスリングの吉田沙保里選手も訪れている
盛岡の日帰り温泉「開運の湯」女子レスリング金メダリスト吉田沙保里さんのサインがあったのはびっくりしました。 pic.twitter.com/pNeg3SnrL4
— ふんばろう岩手プロジェクト (@fjm_iwate) 2017年10月10日
ここに来れば強くなれる。。とは言えませんが、身体の調子は良くなると思います。
吉田選手以外にもいろいろな方のサインが飾っておりました。
開運の湯の詳細
営業時間
平日 | 午前10:00~午後24:00 |
土・日・祝 | 午前06:30~午後24:00 |
プル釜の時間
平日 | 11:00~14:30 15:00~18:30 19:00~23:00 |
土・日・祝 | 11:00~14:30 15:00~18:30 19:00~23:00 |
料金
入浴のみ 【タオルセット貸出無し】 午前10:00~午後24:00 | 早朝料金 【タオルセット貸出無し】 午前06:30~午前10:00 | |
大人 | 600円(税抜) | 480円(税抜) |
※ 子ども400円(税抜) 早朝280円(税抜)
※ サウナ・プル釜をご利用になる場合には別途400円(税抜)頂戴いたします。
※ 午前10時を過ぎますと、大人・子供其々120円(税抜)自動追加となります。
※ 早朝入浴は土・日・祝日のみ午前6:30からの営業となります。
※ 2才以下のお子様は無料(タオルセットは別途)但し、ロッカー使用の場合は子供料金がかかります。
追加料金
タオルセット | サウナ用専用ウエア | 館内着 |
200円(税抜) | 上:100円(税抜) 下:100円(税抜) | 200円(税抜) |
館内利用券
館内利用券(10枚つづり) |
5500円(税抜) |
■1枚で入浴のみ ■2枚でプル釜コースでご利用いただけます |
回数券&入浴券
回数券(10枚つづり) | 入浴券(10枚入り) |
12000円(税抜) お食事券500円分付) | 12000円(税抜) |
こちらはサウナ・プル釜コースです。
浴衣着・タオルセット付!手ぶらでOK!
まとめ
開運の湯は盛岡にある快適な日帰り温泉施設です。
盛岡に来た際はぜひお越しください!